投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

G.B.Times 1月号 No.3

イメージ
 Hello! 2025年になりました。年が明けたと思ったら、1月がずんずん進んで、うわっ!ぐずぐずしてたら2月になってしまう... そんなある日、窓辺のパッションフルーツに小さな訪問者が。なんとメジロでした。鴬色だけど、こやつはホケキョとは鳴かないらしい。確かに目に白いアイラインがあります。 少し日が長くなって、聞こえにくくなった耳を澄ますと、春の足音が聞こえてくるかな? ひいらぎと豆の殻を飾りました。 節分に飾り物をする風習はうちにはなかったけど。 ふと見れば沈丁花のつぼみがふくらんでいます。 仲間たち 今月はびっち(母)とぴっち(子)です。 ふたり(2匹)のビミョーな違い、分かっていただけるでしょうか。鼻の横に白いところがあるのがお母さんのびっち。 白いところがあごから下が子どものぴっちです。茶トラの色もぴっちがやや薄め。 うちに現れたとき、びっちはもうちっちゃい赤ちゃんを連れていました。もしかしたら、うちの縁の下でお産したのかもしれません。 びっちと ぴっちはいつも一緒で、一時も離れませんでした。 獣医さんに連れて行くために、保健所から借りたオリにふたり(2匹)とも捕まってしまいました。その時はぴっちは小さ過ぎて、手術できませんでした。 今、ふたりはすっかり他人同士です。エサも取り合う。猫が子どもでいられる時間はとても短いようです。 ところで、びっちって英語では許されないくらい悪い言葉なんですって。だからこの頃はお母さんの方はヴィーって呼んでます。彼女はとっても慎重で野生的です。野良の誇りがあるって感じかな。 Memories 今月はこのお馬さんたち。 桐でできていて、小さい人の手にも優しい軽さと大きさです。午年のお正月に買ったような気がするんだけど、じゃ、もう11年も前? 並べたり、積んだり、いろいろしました。三匹ヤギのがらがらどんにしたり、三匹のくまのお話を再現したりもしました。3っていう数字は何かと使い勝手がいいんですね。 毎日ごはん お正月にはひろちゃん、はるちゃん姉妹が遊びに来てくれました。 小さい人たちが来ると、家の中に花が咲いたようだ。 しばらく見ない間にまた大きくおりこうになっちゃって。 ふたりは猫の子じゃないんだから、ゆっくり大きくなってね。 今年のお正月の料理はちょっと怠けた。 それでも、きんとんとお煮しめ、お雑煮それに田作りは作...